top of page

​洲本域学連携研究所の事業

域学連携は「域学連携を究め、創り、育て、広げる」というビジョンに基づき、以下4つの事業に取り組んでいます。

 1.研究調査事業

 2.イベント・プログラム開発事業

 3.拠点整備・運営事業

 4.視察受入れ・広報事業

域学連携学会

01 

研究・調査事業

域学連携を究める

洲本市をはじめ、日本全国で行われている域学連携を学術的な観点も交えながら研究・調査を行っております。また域学連携に関する研究・調査の振興を目指し、「域学連携学会」を設立し、年1回の大会を行っております。

プロジェクト一覧
古い本

​域学研究

​洲本市で行われた域学連携の取り組みの歴史をまとめます。

189512.jpg

研究会・​学会

年1回開催される「域学連携学会」の企画・運営と小規模な研究会を行っています。

02

イベント・プログラム開発事業

域学連携を創る

域学連携の新たな形を模索し、研究所も主体となってイベントやプログラムを企画・運営します。得られた知見を基に、アクション・リサーチを通じて新しい連携モ
デルを発見することを目指します。

月光玩具店でのイベント
プロジェクト一覧
11062b_344ab49b2c53465aa8360e850129a0e8~

社会教育プログラム

主に博士後期課程の院生の専門知識と地域の課題をジョイントさせるためのプログラムです。

IMG_20240427_125619_edited.jpg

学生イベントのサポート

​洲本市で行われた域学連携の取り組みの歴史をまとめます。

LINE_ALBUM_2024年度_島まつり_241016_1.jpg

​地域イベントのサポート

​地域のお祭りやイベントにおいて学生とともにサポートしております。

月光玩具店(旧タケダ玩具店)

03

拠点整備・運営事業

域学連携を育てる

活動の促進と新しいモデルの開発に資するため、研究拠点である「月光玩具店(旧タケダ玩具店)」の運営を行います。またより良い施設にするための建物改修を行います。

プロジェクト一覧
IMG_20240816_022451.jpg

宿泊事業

​月光玩具店で学生が無料で宿泊できる環境を整えています。

189503.jpg

イベント向け貸出

月光玩具店1階をイベントスペースとして貸し出しています。

IMG_20240413_144424.jpg

​建物改修プロジェクト

​拠点設備の月光玩具店の改修を学生とともに進めております。

04

視察受入れ・広報事業

域学連携を育てる

洲本市の取り組みと研究成果を国内外に発信し、日本にとどまらず世界の地域衰退やアカデミアの課題解決に貢献します。視察ツアーの実施、会報の作成を行います。

LINE_ALBUM_2025.1.25-26 脱炭素WS_250126_111.jpg
プロジェクト一覧
LINE_ALBUM_2025.1.25-26 脱炭素WS_250126_148.jpg

プロジェクト視察受け入れ

域学連携関連の視察を受け入れます。

雑誌

会報の作成

​洲本域学連携研究所の取り組みを発信するための会報を作成しております。

bottom of page